2017年4月8日 / 最終更新日 : 2017年4月8日 くまぷー 森歩き 升沢にも春が。 升沢の森の積雪もようやく1mを切り、地面が見えてきました。雪はずるずる、太もも近くまでの踏み抜き多発で、一人での脱出は大変だった! 水芭蕉も結構咲いていた。 水芭蕉 …
2017年4月2日 / 最終更新日 : 2017年4月3日 くまぷー 山歩き 高館山 すっかり気分は春になってしまい、雪から遠ざかってばかりいる。カタクリがもういい時期だということで、オオミスミソウも期待して、久々に遠出。山形県の庄内、高館山。山頂に車停めてから、登山道を離れてあっちへこっちへと、下の池の方を少し歩きました。…
2017年4月1日 / 最終更新日 : 2017年4月1日 くまぷー 山歩き 座禅堂山 写真倶楽部臨休となり、ぶらりと七北田ダムの近くの座禅堂山に。座禅堂山は永安寺のそばから登れる(寺からはすぐ着く)。 この近くに杭城山というのもあり、一応道はあるらしい。 週末の天気、好転したかと思いきや悪くなって…
2017年3月31日 / 最終更新日 : 2017年3月31日 くまぷー 山歩き 西風蕃山、太白山 氾濫原行こうと思って準備して外に出たら寒い。春が来ている蕃山に知らぬ間に向かっていた(笑) カタクリ咲いてるかな? まだでした。 …
2017年3月19日 / 最終更新日 : 2017年3月19日 くまぷー 山歩き 気力が無く帰る。 色麻大滝を目指して歩き出したものの・・・ 雪がずるずるで、車から出て3分、林道入った時点で帰りたくなる。さらに10分すると重いスノーシューを外して歩きたくなる・・・が、花染山のルートだけ確認しておこうと花染山の主稜線(というほどのものでもな…
2017年3月18日 3 コメント / 最終更新日 : 2017年3月19日 くまぷー 写真倶楽部 セッケイカワゲラ セッケイカワゲラ - 「雪上で見られ、氷雪プランクトンと呼ばれる、雪の中の藻類や原生動物などを捕食する」 (wikipedia) -10℃~+10℃で活動するらしく、体温が20度になると動けなくなり死んでしまうみたいだ。 手の…
2017年3月13日 / 最終更新日 : 2017年3月13日 くまぷー 森歩き 里は春の兆し 春の季節の訪れを知らせてくれる花。セリバオウレンを探してきました。 青葉の森。 両性花、雄花、雌花、いろいろあるそうです。この子は多分、男の子・・・かな!?(参照 動画も見ものです) …
2017年3月12日 7 コメント / 最終更新日 : 2017年3月13日 くまぷー 山歩き 未明のラッセルアタック、船形山 山頂小屋までは雪が深くてまったく届かず、升沢小屋泊。 未明2:50分に一人で升沢小屋発、急登ラッセル2時間40分で何とか山頂に届きました。 今日ならいいかなと、やっと山頂神社に手を合わせることができました。 …
2017年3月7日 / 最終更新日 : 2017年3月10日 くまぷー 動画 船形連峰の秋2016 夏を作ったので秋も! 去年の秋は、長雨続きの日照不足。橙に染まると聞いていた後白髪山までの稜線の眺めを楽しみにしていましたが、期待していたようには色づかない秋でした。そんな折、写真と森を習っている桜井先生に言われた一言。「色鮮やかな誰が見て…
2017年3月6日 / 最終更新日 : 2017年3月10日 くまぷー 動画 船形連峰の夏2016 冬を作ったので夏も! 去年の夏は、他の山へと、ほうぼう浮気していたので写真があまりない。去年の夏山で思い出深かったのは、平地の気温が33度に達する日に夕方から登った泉ヶ岳。あまりの熱気と湿度で熱射病になりかけた。そして、制定後、初の山の日に…
2017年3月5日 / 最終更新日 : 2017年3月6日 くまぷー 山歩き 泉ヶ岳・黒鼻山、ループ 秘密基地で日がな一日過ごそうと思ってたのですが、金曜日にSONEさんの泉ヶ岳の記事を見ていたらなぜか知らないが、無性に黒鼻山に行きたくなる。夏シーズンはあまり行きたくない黒鼻山(熊的な問題で)。 泉ヶ岳カモシカコース→冬道(泉…
2017年3月4日 / 最終更新日 : 2017年3月10日 くまぷー 動画 船形連峰の冬2016-2017 春を作ったので冬も! もう冬も終わりだ! 石の上にも10ヶ月、次の冬がやってくるのを、じたばたしながら、落ち着かずに座して待つとします。 船形連峰の冬 …
2017年3月4日 2 コメント / 最終更新日 : 2017年3月4日 くまぷー 写真倶楽部 てん、てんこち、てん 升沢にも、はーるがきーた? 雪の締まり具合はすっかり変わって来ました。先月より随分と沈まなくなってきたけど、残雪期のような感触。 春がすぐそこまで来ています。 午前中までは燦燦と陽が降…
2017年2月27日 2 コメント / 最終更新日 : 2017年3月6日 くまぷー 動画 船形連峰の春2016 昨日、升沢にもマンサクの蕾が出てきたのを知って、遂に春が来たんだなと。 昨年は、冬が来るのが待ち遠しく、ずっとまっていたのですが、冬の厳しさは日に日に和らいできている。 春が来るんだなあ。船形に通い始めて間もなく季節が一回り。 …
2017年2月26日 2 コメント / 最終更新日 : 2017年2月26日 くまぷー 写真倶楽部 のぞき写真の日。 森の時間、写真倶楽部。升沢、大沼近辺。 チラホラとマンサクの蕾が出始めているようです。升沢にもかすかな春の足音がやってきた。 今日は、みんな、森の のぞき魔。 穴の中をのぞく。雪庇をくぐって穴の中をのぞく。崖のつららを下からの…
2017年2月26日 / 最終更新日 : 2017年2月28日 くまぷー 日々の写真 畑前草地 今春で見納めとなるらしい、畑前草地。行ったことがない、訳でもなく、近くを何度かうろついていたこともあったのですが。 なくなってしまう前に、改めてちゃんと見ておこうと。 せっかくだから、草原とススキが映えそうな夕方に!…
2017年2月19日 3 コメント / 最終更新日 : 2017年2月19日 くまぷー 山歩き 後白髪山大雪庇。で、足つった! 愛しの後白髪山。大雪庇。昨年は山をはじめたばかりで、4月になってからの萎み気味の最後の雪庇ロードしか拝めなかった。 今年はでき始めを見たい! 2016.4.9 後白髪山初山行 というこ…
2017年2月18日 / 最終更新日 : 2017年2月18日 くまぷー 写真倶楽部 icekiss 昨日は、プロジェクト進行中の試験用の窯を、アドバイス頂きながら笹倉山の近くに場所を借りて作成していたのですが雨!しかも11度。こりゃ山麓も雨かも、というような感じでしたが、寒冷前線通過後の今日は冷えてた! 写真倶楽部、小荒沢。…
2017年2月12日 2 コメント / 最終更新日 : 2017年2月12日 くまぷー 写真倶楽部 雪が舞う 久々の写真倶楽部。一ヶ月休んでたのに何だかいろいろ忙しかったような。 強風雪の寒い日でした。3人パーティが船形山山頂を目指して昨日から上がっていたようです。升沢小屋泊、山頂アタックするも1400m手前で引き返したそうな。そこまでいくだけです…