2020年10月26日 / 最終更新日 : 2020年10月26日 くまぷー 雑記 ブナの森のキノコ採り。 天然のキノコの美味しさは格別だ。キノコの味、コクのある出汁、そして、香り立つキノコの芳しい匂い。それそのものの美味しさもあるけれど、採ってきて食べるということが加わるからさらに美味しく感じるのだろう。人間も地球に住まう動物である。生きるため…
2019年2月6日 / 最終更新日 : 2019年2月6日 くまぷー 雑記 スマホGPSのトラブル事例 山でスマホGPSを使っていて、経験した、ありそうないくつかトラブル事例。 1.現在位置が捕捉できないトラブル 1.1 地形上によるもの 自分のいる地形がたまたまそういう場所で、飛んでいる衛星もたまた…
2019年1月18日 / 最終更新日 : 2019年1月18日 くまぷー 雑記 影大東 お頭がロマンを語った。 キンキンに緊張したかのように凍てついた朝。 われわれがいるのは大東岳の北斜面。 バーンにアイゼンを効かせ…
2018年9月25日 / 最終更新日 : 2018年9月27日 くまぷー 山歩き 三ツ石山縦走、その3。 ~終、そして、 藤七温泉 ~ 畚岳(もっこだけ) 裏岩手縦走路の入り口、そして本日の出口。 2日目は8:30に小屋出発。小屋泊で7時過ぎに起床といえば、日曜に家で11時ぐらいに起きるレベルだと思うが。でも、仕方無い…
2018年9月25日 / 最終更新日 : 2018年9月25日 くまぷー 山歩き 三ツ石山縦走、その2。 ~ 1日目の眺望と山飯と~ 八幡平の山頂付近まで続く縦走路。 今晩の小屋は右の盛り上がりの山の更に向こう側。 これから歩いていく道が見えるのっていいよね。 ポッコリと出て…
2018年9月24日 / 最終更新日 : 2018年9月25日 くまぷー 山歩き 三ツ石山縦走、その1。 ~久々に重いザック~ 岩手山はでっかいなぁ ――――――― 昨年の竜門山の小屋泊以来の、お久しぶりな小屋泊縦走(松川温泉~三ツ石山~藤七温泉)でした。 12年、いや13年ぶりにな…
2018年9月18日 / 最終更新日 : 2018年9月18日 くまぷー 雑記 オススメしたい北泉ヶ岳トレイルコース。 こんな感じ。 な訳はないんだけど。 市民の山、泉ヶ岳と北泉ヶ岳であるが。車一台で簡単に楽しめるとはいえ、登って降りるだけではちょっと飽きてくる。いろいろコースはあるので周回するようにもできるんだけど、やはりプチっとでも縦走すれ…
2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年12月21日 くまぷー 雑記 数える。 梅雨らしい日だった。太平洋側はどんよりくもり、奥羽山脈を挟んで西側へは沸き立つような雲が溢れて滝のように落ちる。 今日は寒河江のさくらんぼ農家でさくらんぼ収穫のお手伝い。普段山でお世話になっている山形県の名産のさくらんぼ。その…
2018年5月15日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 くまぷー エッセイ 雨と森が作る源頭 見事な樹幹流。 升沢の森仲間のお友達にいただいた写真です。最近一人でも升沢の森に入れるようになったんだとか。 空から降り落ちる雨のしずく。大きく広げた樹の翼が受け止める。幹をつたい、せ…