2018年9月25日 / 最終更新日 : 2018年9月25日 くまぷー 山歩き 三ツ石山縦走、その2。 ~ 1日目の眺望と山飯と~ 八幡平の山頂付近まで続く縦走路。 今晩の小屋は右の盛り上がりの山の更に向こう側。 これから歩いていく道が見えるのっていいよね。 ポッコリと出て…
2018年9月24日 / 最終更新日 : 2018年9月25日 くまぷー 山歩き 三ツ石山縦走、その1。 ~久々に重いザック~ 岩手山はでっかいなぁ ――――――― 昨年の竜門山の小屋泊以来の、お久しぶりな小屋泊縦走(松川温泉~三ツ石山~藤七温泉)でした。 12年、いや13年ぶりにな…
2018年9月17日 / 最終更新日 : 2018年9月18日 くまぷー エッセイ 熊怖がりな人を長倉尾根に連れて行くには、時に嘘も必要である。 木漏れ日、燦々(さんさん)と。 長倉尾根。北泉ヶ岳から三峰山へと続く長大な尾根である。果ては、船形連峰の主峰、船形山へと至る。昭和53年発行のアルパインガイド”東北の山” (船形山南部縦走―定義へ下山―)にはこう書かれている。…
2018年8月14日 / 最終更新日 : 2018年8月14日 くまぷー 山歩き 船形山 船形山、というのは名ばかりで、ここまで。 横浜から来た姪に、USJのおみやげのミニオンズのマグカップをもらった。―― ミニオンズってなに? と聞いたら、―― おじちゃん、やっば・・・ とドン引きされた。テレビは滅多に見ない。芸…
2018年8月4日 6 コメント / 最終更新日 : 2018年8月5日 くまぷー 山歩き 月山(姥沢→肘折) 近くからはなかなか見ることが出来ない東(肘折)側から望む月山 一抹の予想をしていた24時間行動。やはり。 20時睡眠、1時起床、2時出発、肘折(デポ)、姥沢(月山スキー場)、登山開始(6:45)、リフト稼働前なの…
2018年7月22日 4 コメント / 最終更新日 : 2018年7月23日 くまぷー 山歩き 岩手山(裏岩手・鬼ヶ城) Beautiful! 土曜から予報が変わり、東北全般雲量増大、強風予想。予定されていた岩手山も延期の方向に。栃木まで出張ればいい感じではあったが、暑さもある。予定人員も10人だったのもある。延期も変更もいろいろ大変だし、そこま…
2018年7月21日 2 コメント / 最終更新日 : 2018年7月21日 くまぷー 山歩き ガニ沢(高松岳) どこにもピントが合っていないがこれはこれで(笑) 船形山麓の沢以外はとんと行ったことがない。行く技術も経験も知識もないのですが、ガニ沢(高松岳、秋田県)に連れて行って頂きました。沢タビとヘルメットがあれば行ける沢ということで、…
2018年7月16日 5 コメント / 最終更新日 : 2018年7月17日 くまぷー 山歩き 西吾妻山 遠望する山並みのシルエットがやたらと綺麗な日だった。(蔵王連峰) 連休最終日。天元台からのロープウェイ&リフトのお気楽登山。初めての西吾妻山であったが、そのうち東まで縦走したくもあったので偵察兼ねて行ってきた。リフト上駅から人…
2018年7月15日 4 コメント / 最終更新日 : 2018年7月17日 くまぷー 山歩き ラクダ山・一切経山 人生初のアルプスには行けなかった3連休。しかし、千畳敷カールならぬ、百畳敷カールがそこにはあった。 人生初のアルプスには行けなかった3連休。しかし、大キレットならぬ、小キレットがそこにはあった。…
2018年7月1日 6 コメント / 最終更新日 : 2018年7月2日 くまぷー 山歩き 燧ヶ岳(尾瀬) ででんでんでん! 登ってきてから降りて、麓の広大な大湿原から燧ヶ岳を見上げる。あるいは大湿原から見上げて、そして登る。これこそが、日本百名山、深田氏が選んだ燧ヶ岳の良さ、選んだ理由ではなかろうか。 偉そうなこと言っていますけれ…
2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年6月25日 くまぷー 山歩き 薬師岳・早池峰山 岩手県の大盛りは一部地域ではやばいと聞いていたが本当だった。二人前はあるカレーうどん。 薬師岳登ってから早池峰山。早池峰に行くと正面にどっかーんと聳えて存在感のあった薬師岳に行けて満足。遠目ではもっさりとした外観の山でしたが上…
2018年6月23日 / 最終更新日 : 2018年6月23日 くまぷー 山歩き 千年クロベ(栗駒山麓) クロベ太郎 2回目の訪問。今回は、世界谷地から湯浜温泉までの縦走という、えらいレアなコース取り。というのも、登山口~登山口まで50km以上あって、なかなかやるのが大変な縦走のようだ。デポしてから登山口に行くまででも随分と長いド…
2018年6月18日 / 最終更新日 : 2018年6月18日 くまぷー 山歩き 笹倉山 大展望の夜景が広がる素敵なあずま屋 サクランボは母がだいぶ配って回ったようだ。しかし、まだ余っている。ヤマちゃんに声をかけてみたら、取りに行きますとのこと。 -- じゃぁ、笹倉山でコー…
2018年6月16日 2 コメント / 最終更新日 : 2018年6月27日 くまぷー 山歩き 白髮山 御所山 山麓も豊かなブナの森が残る お食事会で柳沢小屋。の前に、天気もさほど悪くなかったので皆さんで白髮山へ。主に腹を空かせるために。 観音寺コース登山口はちょこっとだけ歩いたことがありましたが、白髮山へ行くのは…
2018年6月10日 / 最終更新日 : 2018年6月12日 くまぷー 山歩き 笙ヶ岳 見えるか新山! 北海道にある高気圧と、列島の南にある台風。おかげで、東北はヤマセのような冷たい北寄りの東風にあたられる模様。というかこれヤマセといってもいいのかな。太平洋側は冷えて、風としとしと雨。脊梁山脈を乗り越えれば、から…
2018年6月3日 3 コメント / 最終更新日 : 2018年6月6日 くまぷー 山歩き 焼石岳 朝陽に輝く上沼 今年もこの季節は、ヘブンなお花畑を訪れに焼石岳。年々人気が高まり、もはや全国区。ハイシーズンの週は、中沼駐車場、間違いなく駐めたければ、遅くとも5時半ぐらいが目処です。来週末(9日、10日)は天気が良ければそん…
2018年6月2日 3 コメント / 最終更新日 : 2018年6月4日 くまぷー 山歩き 火打岳・八森山 押し寄せる白い波 そろそろ船形山域入りたいのだけど、週末の天気が抜群にいい。今年は当たり年だ。ピーカン間違い無しの気圧配置だったので三度めの神室連峰に一人で行ってきました。 今回は主峰を外して火打岳に行ってみまし…
2018年5月27日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 くまぷー 山歩き 磐梯山 駒の小屋、宿泊者限定オリジナルTシャツ 磐梯山に30~40回は行っているヤマちゃんに連れられてお初の磐梯山。山頂付近はさすがに混んでましたが、裏磐梯周回コースはスカスカで、のんびり楽し…
2018年5月26日 4 コメント / 最終更新日 : 2018年5月28日 くまぷー 山歩き 花渕山 シロヤシオトンネル お初の花渕山はシロヤシオの咲く時期に。不忘山にしようかどうしようか悩んだものの、ユキワリコザクラ、ちょっと早いかも?と第二候補の花渕山。こちらも開花状況をネットで調べたけれども見当たらない。後烏帽子もそろそ…
2018年5月20日 2 コメント / 最終更新日 : 2018年6月27日 くまぷー 山歩き 五葉山 ヤマちゃんが8年連続でこの時期に行くだけのことはあった。ここはツツジではなく新緑を楽しむコースだった。 久々に山行記録風味。 五葉山。黒岩~大沢コースですが、変則でカラマツコースというのも教えてもらいグルっと回っ…